ミニマリスト/キャッシュレス派のための財布
何年か前からミニマリスト、キャッシュレスな生活を目指している。
生活地域にもよるが、クレジットカードとスマホ決済アプリがあればほぼ生きていける世の中。
実際、クレジットカードとスマホ決済だけで数ヶ月乗り切っている。
とはいえ多少の現金は持たないとどーしよーもないケースは出てくるが、数枚の紙幣とカードだけ持参できれば良いと割り切れれば財布は小さなもので良くなる。
そんな割り切りができる人へオススメのSECRIDの財布をご紹介。
まずは断捨離
長財布、二つ折り財布など、ブランド、ノンブランド問わずイロイロな財布を使ってきた。
クレジットカード、お店の会員カード、領収書、紙幣、大量の小銭、、、財布はいつもパンパン。
財布の見た目、小銭探しながらの会計、全くもってスマートでない。
これではイカン!ってことで、財布そのものを小さくして強制断捨離することを決意し、イロイロ調べた結果SECRIDに行き着いた。
SECRID
SECRIDはオランダ生まれ。
ガジェット好きやミニマリストから注目される財布を長いことリリースしている。
公式サイトを見ると現在は6種類の製品を展開している。
まずSECRIDのコアとなる製品がカードプロテクター。
箱型のカードプロテクターはカードを4〜6枚収納でき、RFIDによるカード情報抜き取りをガードしてくれる。
カードプロテクターのイカしたギミックが、底部に設置されているバーをシュッとスライドすると、箱の頭からニョキッとカード出てくるところ。
しかも絶妙に数ミリ(4,5mm)ズレでカードが排出されるので、選びやすく取り出しやすい。
このカードプレテクターをベースにその他5つの製品が展開されている。(カッコは主な用途)
- 1つのカードプロテクター+ケースのMiniwalletやSlimwallet(カード、紙幣、追加カード)
- 2つのカードプロテクター+ケースのTwinwallet(カード、紙幣、追加カード)
- カードプロテクター+バンドのMoneyband(カード、紙幣)
- カードプロテクター+スライドボックスのCardslide(カード、紙幣、硬貨)
数年前(記憶が定かでない)に購入した際は、日本では蔦屋(ツタヤ)のみの店舗取り扱いだった気がするが、店頭でTwinwalletとSlimwalletを手に取り小一時間悩み、どうせなら小さいの!ってことでSlimwalletを購入し、以来、ずーっと愛用している。
Slimwallet
まずTwinwalletではなくSlimwalletにして良かったと思う。
Twinwalletはポケットに入れるとモッコリしてしまうし、8-12枚+αのカード収納力はありがたいが、カード断捨離に甘えが出てしまっていたと思う。
で、実際にどのくらいのカードや紙幣などを入れられるか。
自分は革製のSlimwalletを使用している。
購入当初は若干キツさを感じたが、長年使ってきて”革馴染み”もあってかそこそこ入る。
多少モッコリしてるかもだが大きく形崩れしているわけでもなくボタンもしっかりとまる。
カードプロテクター (公称4-6枚) | クレジットカードなど常用カード5枚 刻印のあるカードはその分厚みも増すので5枚が限度かも。 4枚だと中でカードがグラつくので脱落紛失の恐れあり。 |
内ポケット (公称6枚) | 免許証、保険証、マイナンバーカードなど常に携帯したいカード8枚 |
その他 | 紙幣5,6枚、名刺1,2枚、たまに領収書 |
財布個々のクセやカード厚にもよるだろうが、なんだかんだで計13枚のカードと困らない程度の紙幣をこの小さな財布で持ち運んでいる。ドルやユーロ紙幣もはみ出すようなことはなかった。
ちなみに内ポケットに入れているカードにはカード型スマホスタンドも含まれる。普通のカードより若干厚いがこんなのまで入れられている。新幹線なのでちょいちょい使えるので何気にオススメ。
ちなみに昔友人の財布と比較したのが次の写真。(飲み屋のメニューに乗っけて撮った写真なので指だとか入ってるが)
まぁショップのクレジットカードやらポイントカードをやたらと財布に入れている友人なので極端な例かもだが、ダブルワッパーサイズの財布と比較してSlimwalletがいかに小さいかわかる。なんなら友人の財布にSECRIDスッポリ入る。
まとめ
SECRID Slimwalletは”なり”は小さいが思いのほか収容力はある。
また小さいだけにカード類の”強制”取捨選択もできるし、領収書だらけにもならない。
ポケットから財布出してシュッとカード出せるのでスマートこの上ない。
どーでも良い話だが支払い時に”いいですねどこの財布ですか?”と店員に声をかけられたことも何度かある。
いろいろなカード持ち歩く人、現金主義の人には全く向いていないと思う。